講談社100周年記念企画 この1冊!:『ブラフマンの埋葬』

講談社100周年記念企画「この1冊!」

 

82冊目

『ブラフマンの埋葬』

小川洋子

小野敬子
業務部 30代 女

ジュンブンガクもなかなかおもしろい、と思った1冊

書籍表紙

『ブラフマンの埋葬』
著者:小川洋子
発行年月日:2004/04/15

 コミック雑誌の販売部から書籍の販売部に異動して、純文学の販売担当をすることになった。出版社に勤めていながら(好きな作家の作品はそれなりに読んでいたけど)恥ずかしながら「純文学」ってあまり得意ではなく・・・。そんな中、販売担当としてめぐりあったのが小川洋子さんの『ブラフマンの埋葬』だった。当時、著者の作品で初めて読んだのもベタですが『博士の愛した数式』だったくらい疎かったんです。

 タイトルからしてブラフマンはいずれ死ぬのだろう、ということは想像できる。ブラフマンがオスの小動物であることはすぐにわかるが、最後まで何の動物なのか明かされない。最初はかなり気になったが、読み進めていくとそんなことはどうでも良くなり、おとぎ話のような小川ワールドに引き込まれていった。とにかくどのページを開いても描写が美しい!おそらく日本ではないだろう物語の舞台・創作者の家、森のキラキラとした風景、愛らしいブラフマンの生き生きとした様子、しかし対照的に登場する「死」を予感させる石棺や碑文彫刻家。そしてあまりに突然おとずれるブラフマンの死。淡々と語る著者の「生と死への思い」が伝わってきて、そのなんともあっけない死の余韻が心にしみ、この作品というか小川ワールドにすっかりはまってしまった。

 ゲラを読んでいたく感動しているところに、『博士の〜』が「第1回本屋大賞」を受賞したという吉報が舞い込んできた。今や受賞すれば大重版→大ヒット間違いなしの本屋大賞だが、なにせ当時は第1回。『博士の〜』はすでに売れていたが、それが新作の『ブラフマンの埋葬』にどれくらい影響があるのかは全くの未知数、でも書店員さんたちの熱い気持ちを感じていた編集者と「やっぱり本屋大賞受賞帯をつけよう!」ということで盛り上がり、すでに進行していた通常帯の上に受賞帯を二重にかけて発売することにした。発売になると、多くの書店が店頭の一等地に作った本屋大賞コーナーの中の、さらに1番目立つ場所に置かれた受賞作の隣に本書を平積みしてくださり、売れ行きも良好だった。大阪の書店で開催したサイン会はもちろん大盛況、とても丁寧にサインをし、熱心なファン一人ひとりに耳を傾ける著者の姿勢に、その人柄が伝わるとてもすてきなサイン会となった。担当させてもらって本当に幸せだなぁ、純文学もなかなかおもしろいじゃない、と思った1冊です。

(2011.09.01)

講談社の本はこちら

講談社BOOK倶楽部 野間清治と創業物語